-リベラ -リベラ

リベラ(ウルグアイ)

ブラジル国境の街

リベラ リベラ

リベラの観光情報

01国際公園(国境)

ブラジルとの国境広場
ここを起点に街が形成されています

02サランディ通り

リベラのメインストリート
たくさんの免税ショップが立ち並びます

03バスターミナル

質素な造りのバスターミナル
中心地に近いのはうれしいポイント

04イミグレーション

シニェリズ・ショッピングに併設されている
ブラジル側もここで処理できるので便利

リベラの動画

リベラに短期滞在してみた感想

リベラはウルグアイ北中部リベラ県の県都、ブラジルのサンタナ・ド・リブラメントと国境を接している街です
リベラとリブラメントの行き来はパスポートのスタンプ不要となります

観光の中心地は国境になっている国際広場
国境上にモニュメントがあり、両国の旗がなびいています


この広場から南に免税店が多く立ち並ぶサランディ通りがあります


リベラは買い物の街なので、セントロにある観光スポットは国際広場


セロ・マルコーニの丘


セロ・デル・マルコの展望台くらいでしょうか


買い物スポットはセントロの東側にあるシニェリズ・ショッピング




サランディ通り南にあるホセ・ジェルバシオ将軍 アルティガス広場


これくらいでしょうか
リベラもセントロから3ブロックも離れると閑静な住宅街が広がります


ブラジル側のサンタナ・ド・リブラメントと大差はありません



【治安】
小さな街ですので基本的にどこを歩いていても危険と感じることはありませんが注意は必要です


【気温】
リベラは温暖湿潤気候に分類されます
冬は暖かく夏は暑くなります
実際11月(北半球の5月)の太陽の照り付けはなかなか厳しいものがありました


【買い物】
大きなショッピングモールはなく、免税店やセントロ東側にあるシニェリズ・ショッピングで買い物をする方が多いです

通常の買い物は、鉄道駅の南にあるTa-Ta(タータ)


国際広場北側にあるブラジル側のSuper 300


Rede Vivo(ヘジ・ビボ)


ブラジル側は日曜日は休業のお店が多いですが、Ta-Taは開いています



【物価】
コーラ600ml $U55(約203円)


リンゴ1kgあたり$U129(約477円)


バナナ1kgあたり$U99(約366円)


たまご15個で$U239(約884円)


牛もも肉100gで$U23,9(約89円)


豚ロース100gで$U19,9(約74円)


鶏のムネ肉100gで$U38,9(約144円)


パンテーンは400mlで$U429(約1,588円)


ニベアは400gで$U375(約1,388円)


緑の野菜$U29(約107円)



牛肉だけかなり安く緑の野菜は安いですが、その他は目玉が飛び出るくらい高価です
パンテーンやニベアなんて10分歩いた距離のブラジル側で4割引きの値段で売っています



【交通】
街中ではバスが走っていますが、グーグルマップやMoovitなど非対応かつ、路線図がない為苦労します
支払いは現金のみとなります


ブラジル側同様にセントロ周りでは徒歩で十分ですし、郊外に出るには移動手段を持っていないとそもそも生活が厳しいのであまり利用することがなさそうです

長距離バスターミナルは国際広場から徒歩10分程度の距離にある為唯一の救いです


Uberは利用できませんが、ブラジル側からオーダーすれば乗車可能です

1日1往復だけタクアレンボとの往復電車が走っています
駅前の写真




【まとめ】
リベラは免税店の為の街
かなり規模は小さいので治安面では問題ありませんが、生活するにはなかなか大変そうです
物価が高い問題はブラジル側で購入すれば解決できますが、セントロ付近で生活するか、車を所有する必要がありそうです
ブラジル側ではあまりありませんでしたが、リベラでは頻繁に「どこから来たの?」と声をかけられました
みなさんゆったり朗らかです

リベラはウルグアイ北中部リベラ県の県都で2011年の人口データでは8.6万人でウルグアイ第6位
ブラジルのサンタナ・ド・リヴラメントと国境が接しており人口20万人規模の都市を形成しています

電圧は220V

リベラのチャート

総合評価:

54

/100点

安全性67 / 100点
中心地や少し離れてもかなり安全に歩くことが可能
人が少ないという理由もある

※参考:東京新宿は90点

生活コストの満足度46 / 100点
物価が高い
この一言に尽きます

※参考:東京新宿は80点

品揃え、入手の容易さ57 / 100点
Amazonが利用できないのは少々不便
普段の買い物もブラジル側に行った方が良い

※参考:東京新宿は100点

インフラ50 / 100点
公共バスがあるが、路線図などはなく、グーグルも利用できないのは不便
バスターミナルが近いのは良い

※参考:東京新宿は100点

付加価値50 / 100点
物価が高いのは残念ですが、免税店があり、ブラジルで普段の買い物ができるので、まだメリットはある

※参考:東京新宿は100点

最終更新日:

ウルグアイの都市一覧