整備

ヘッドライト不良

アルゼンチンのサエンス・ペーニャを走行中、警察が手招き

別に素通りしてもよかったのですが、道を引き返して何かと尋ねた

すると、「ライトが点いていないよ」との事

確かに点灯していない

以前にアスンシオンの年イチ整備にて接触不良があったのを思い出した

このXRE300 はセルスイッチが戻らずにライトが点かない不具合があったので、それかと思いました

スイッチを押したり戻したりしましたが、変わらず

しかし、ハイビームにすると点灯します

警察に「とりあえずハイビームにして、フォグランプも点けておいて」と言われたので応急処置

サエンス・ペーニャは小さな街なので、部品が出に入らない事を考えて、フフイにて確認することに

まずはライトがダメなのか、接触不良なのかを判断します

ハイビームが点くことを考えると、ライト自体がダメになっている可能性が高いです

両サイドのネジと

前のネジを外して、ヘッドライト自体を取り外します

ライトを取り外して確認します

替えのバッテリーを持っていますので、繋いで確認します

点灯しません

少なくともライトがダメになっていることは確認できました

メルカド・リーブレで購入して待ちます

ライトはAR$8,999、約1,125円

送料がAR$9749.99、約1,219円

どーなってるのこれ

ちなみに、ライトは上がロービーム、右がハイビーム、左がアースとなっていますので、アースとどちらか一方に電極を接続します

数日後、ライトが届いたので確認

点きました

あとは、セルスイッチ部分の接触不良がないかをライトを戻して確認します

点きました

今回はライトだけがダメになっていたという事ですね

あとはネジの深さでライトの角度を調整すれば終了

アンデス山脈に向かう前に直って何よりです

整備日:2025年4月17日

ABOUT ME
Dream Journey
南米の州都を中心に滞在しています 街から街への移動はバイク